恋心にキュンとする小説 小学高学年から中学生におすすめ本15冊以上

2025年8月5日更新しました

小学高学年生や中学生が、胸キュンしてしまうような”ほのかな恋”が書かれた物語を紹介します。

小説を読むのが苦手な人でも、恋物語なら興味をもてるはず。

ぜひ読んでみてください。

中学・高校受験出題本はとにかくおもしろい!
国語の専門家である国語の先生たちが選んだ本はどれも失敗なし!なのです。

中学生向き

中学生向けですが、読書好きの小学高学年生でも十分読める本です。

『カラフル』

ほのかな恋もよう

相手の弱さを知ったときに生まれる恋

高校1年生クラスメイトの男女
★車いすの渡辺六花
★やる気なし男、荒谷伊澄

●画像をクリックするとアマゾンへ
【著者】阿部暁子
【出版社】集英社

●あらすじ
やる気なしの男子、荒谷伊澄が高校入学式の朝に駅で出会った少女は車イスに乗っていた。

車いすの少女、渡辺六花はなんと同じ高校の新入生!

伊澄は、気の強い六花に最初は圧倒されていたのだが、じょじょに本当の六花の姿を知っていく……。

高校生の成長青春そして恋の物語!

入試出題情報

2025年度、森村学園中学校の中学入試で出題された

★おすすめポイント★

どんなに頑張っても、車いすではどうにもならないこともあるという現実にぶちあたる六花ちゃん。
六花が心のうちに秘めている不安や怖さ、絶望はどれほどなのか。

強いとおもっていた六花の本当の姿を知ったときに、やる気なし男、伊澄はどう変わるのか!

六花と伊澄のお互いを大切に想う気持ちに涙です。

『ソノリティ』

ほのかな恋もよう

自分にはないモノを持っている人への恋

中学1年生の男女
★気弱な女子、早紀
★元気いっぱい女子、キンタ
クラスのリーダー的存在の涼万と岳

●画像をクリックするとアマゾンへ
【著者】佐藤いつ子
【出版社】KADIOKAWA

●あらすじ
5つの連作短編集
(クラスメイト中学1年生の早紀、涼万、キンタ、岳が順番に主人公になっていく)

気弱な女の子早紀ちゃんが合唱コンクールの指揮者になり、クラスメイトたちとともに成長していく青春物語。

合唱をとおして、今までの早紀ちゃんの世界ではありえなかった世界が広がっていきます。

2023年度、京華中学校、桐朋女子中学校、学習院中等部の中学入試で出題された
【桐朋女子中学校の出題短編:「第2章 キンタの場合」

★おすすめポイント★

早紀ちゃんだけではなくクラスメイトたち、クラスのリーダー的存在のキンタも涼万も岳も、実は自分に自信を失いかけているのですが……。

そんな彼らも”恋心”は止められません!

おすすめポイント
それぞれ気になる相手がいて、自分へのいらだちや、相手への想いが空回りして、さらにイライラしたりやきもちをやいたり。
恋も合唱も、いくら頑張っても結果がでないこともあるけれど、がんばったこそたどり着ける世界があるんだと教えてくれます。

『空とラッパと小倉トースト』

ほのかな恋もよう

才能を認め合った同志の恋

高校1年生の男女
★天真爛漫な女子、天川美森
★天才トランぺッター、安曇響

●画像をクリックするとアマゾンへ
【著者】オザワ部長
【出版社】学研プラス 音楽事業室

●あらすじ
福岡南部の山奥から名古屋にやってきた、高校生の天真爛漫な少女・天川美森(てんかわみもり)は、楽器未経験なのに、名門・愛知名晋高等学校吹奏楽部へ飛び込む!

えー、大丈夫なの?とおもいきや。

そこで驚くべきトランペットの才能に目覚めた美森は、それぞれ悩みを抱えた吹奏楽部の仲間達や、周りの人々たちとともに成長をしていくのです。

音楽の楽しさと苦しみが味わえる青春物語。

2024年度、長野県の公立高校入試で出題された

★おすすめポイント★

恋がはじまるときってどんな時だと思いますか?

お互いを認め合える関係になれるのが、恋の始まりなのではと思えた本です。

尊敬できる人に恋をしたいと思っている人におすすめです。

おすすめポイント
音楽の世界はシビア!
天才も、初心者も、音楽が好きで仕方ない人も、音楽の苦しみを味わう……。
それでも、それ以上に音楽は楽しいと思える物語でした。

『世界は「」で沈んでいく』

ほのかな恋もよう

なぜか通じ合う相手との恋

中学2年生の男女
★都会から海辺の町に引っ越した凛ちゃん
★クラスメイトの和久井くん

●画像をクリックするとアマゾンへ
【著者】櫻いいよ
【出版社】PHP研究所

●あらすじ
友達がいない、友達が少ないことはダメなんだろうか?

友達の多さがカッコイイし、良いと感じることが多いけれど、ほんとうにそうなんだろうか?

孤独を愛する人(子ども)、凛ちゃんの孤独への戦い物語。

2024年度、浦和明の星女子中学校の中学入試で出題された

★おすすめポイント★

自分の価値観は、みんなと同じじゃないといけないのかな?

こう書くとすごく難しい小説かと思いきや、友情のような恋のような男女二人の関係性をからませながら、孤独を愛する主人公の気持ちがていねいに書かれていて読みやすい!

そして凛ちゃんと和久井君の、中学生とは思えない!心を通わせる恋心(だと思う)がとてもステキなのです。

男女関係なく自分をわかってくれる人に「ビビビ」とくる運命にドキドキ!
「運命の相手」を感じてしまう、キュンキュン物語です。

『ひこぼしをみあげて』

ほのかな恋もよう

はじめての恋

中学生の天文部の先輩後輩
★中学1年生千春ちゃん
★片瀬先輩

●画像をクリックするとアマゾンへ
【著者】瀧羽麻子
【出版社】偕成社

●あらすじ
中学生になった千春ちゃん。

新しい友だち那彩と天文部に入部したが……。
那彩ちゃんとうまくやっていけるのか?
そしてユニークな天文部の仲間が集う天文部になじめるのか?

他人の目が気になるなかで、ある人が気になりだす千春ちゃん。
恋なのか?ドキドキしちゃいます。

どこにいてもなんだか居心地がわるいような、自分に自信がない中学女子、千春ちゃんのリアルな中学生活物語。

●その他情報
前作『たまねぎとはちみつ』

2023年度、大分県の県立高校の高校入試で出題された

★おすすめポイント★

学校生活は普通に楽しいし、友達もいるし、部活もイヤじゃない、家族にも不満はない。
これといって不満や不安があるわけじゃないのに、周りの人たちが気になったり、自分がどう思われているのかが気になる。
みんなはすごく楽しそうなのに、自分は心から楽しめてないと落ち込んじゃったり。
私といてもみんな楽しくないんじゃないかな~と卑屈になったり。
友達と自分を比べてみたり。

いろんなこと考えて、ひとりでモヤモヤしてしまう人におすすめの本です。

前作の『たまねぎとはちみつ』では小学生だった千春ちゃんは、中学生になっても、優しい心をもつ女の子で安心しちゃいました!

『おいしくて泣くとき』

ほのかな恋もよう

中学生にはどうにもならない問題のある恋

中学3年生の男女
★同級生の夕花
★『大衆食堂かざま』オーナーの息子・心也

●画像をクリックするとアマゾンへ
【著者】森沢明夫
【出版社】角川春樹事務所

●あらすじ
「こども食堂」を知っていますか?
家庭でご飯を食べるのが難しい子どもたちのために開かれている食堂です。

そんな「こども食堂」にご飯を食べにくる女子中学生夕花と、その食堂のオーナーの息子、心也。
同級生のふたりは、お互いが気になる存在ですが……。

ふたりの、互いを思いやるやさしい気持ちがあふれる一方で、ふたりにはどうにもならない厳しい現実があるのです。

涙なしでは読めない、ほろにがい物語の後半には、温かな奇跡がまっているステキな物語。

2022年度、開成中学校の入試で出題された

★おすすめポイント★

とにかく夕花を想う心也がカッコイイのです。

ふたりでいるときに悪い人にからまれたりといった”恋愛あるある”シーンがあったりと、胸がキュンキュンしちゃいます。

男子と女子の関係って「恋」だけじゃないんです。
この物語には、時間を超えた、すてきなラストがまっています。

☟映画化してます

『黄色い目の魚』

ほのかな恋もよう

友情のような同志のような、ふたりの強い想いがあふれる恋

高校生の男女
★16歳の高校生、村田みのり
★絵を描くのが好きなサッカー部の木島悟

●画像をクリックするとアマゾンへ
【著者】佐藤多佳子
【出版社】新潮社

●あらすじ
連作短編集
みのりの幼少期から高校生まで

海辺の高校で、同級生として出会うみのりと木島。

学校や家庭にも居場所が見つけられない村田みのり。
そんなみのりがなぜか気になって仕方ない、木島悟。

ふたりの痛々しいくらいピュアな恋&青春物語。

2021年度、大宮開成中学校の中学入試で出題された

★おすすめポイント★

友情でもなく恋愛でもない。
ピュアで真直ぐな想いが痛々しくもあり、キラキラまぶしくもあり、もどかしくもある。

似ていないようで、似ている男女二人が、お互いをわかり合っている気持ちと、さらにわかり合いたいと思う気持ち。

でもそれを上手く相手に伝えられない……。

青春の痛々しさと美しさを味わえます。

木島くんがみのりのことが気になりだすキッカケが、高校生ぽくて。
そのキッカケに胸キュンでした。

『吹部』

ほのかな恋もよう

気になる存在から恋へ

高校生の男女
★吹奏楽部部長の沙耶
★沙耶の幼馴染で同級生、西大寺君

●画像をクリックするとアマゾンへ
【著者】 赤澤竜也(著)
【出版社】角川文庫

●あらすじ
ほぼ休部状態だった浅川高校吹奏楽部に強烈な顧問ミタセンがやってきた!

自分勝手なミタセンの指示のもと、部長になった沙耶は部員集めから始めることに。
そんなレベルの吹奏楽部なのにミタセンの目標は「全国大会出場!」だというのだから驚きです。

吹奏楽部の行方はどうなるのでしょうか!?

2019年度、春日部共栄中学校の中学入試で出題された

★おすすめポイント★

子どもぽいワガママなミタセンに振り回される高校生たちに爆笑でした。

でも、仲間と一緒になにかを成しとげる!そのたいへんさが、楽しさを何倍にもしてくれると教えてくれます。

部長の沙耶と幼馴染の西大寺君の「恋なのかしら?」といった二人の関係にキュンとします。

『セントエルモの光 久閑野高校天文部の、春と夏』『アンドロメダの涙 久閑野高校天文部の、秋と冬』

ほのかな恋もよう

そばにいてあげたい、相手を知りたいと思う恋

高校生の男女
★孤独を恐れる女子、えるも
★孤独を愛する男子、嵐士先輩

●画像をクリックするとアマゾンへ
【著者】天川栄人
【出版社】講談社

あらすじ
「入部しよう」と思った部が廃部寸前で、部員は学校内で変人として有名で、あだ名が「宇宙人」という先輩ひとりだったとしたら?

入部しますか?

3年ぶりに東京から地元の久閑野(ド田舎)に戻ってきた高校1年生の安斎えるも(女子)。

いつもSNSでだれかと繋がっていて、笑顔の明るい女の子だけど。
実は東京で友人関係に悩んだ過去があり、今もその不安とたたかっている。

そんな彼女は、地元の星空に感動し、天文部に入ることを決めるのですが……。
天文部は問題だらけだったのです。

その他情報
続編『アンドロメダの涙 久閑野高校天文部の、秋と冬』がある

2024年度、共立女子第二中学校の中学入試で出題された

★おすすめポイント★

えるもは、入部を決め、部のために、はりきりだす、そのパワーの源とは……。

唯一の部員、嵐士先輩と活動していくうちに、天文への興味と、嵐士先輩への興味も高まりつつ、えるも自身の問題に、向き合う勇気がでてくるのです。

そんなえるもを気にする男子も現れ??

えるもが自分みたいに思えて、「えるも、頑張れ!」と応援したくなる物語です。
続編はさらに恋模様が複雑になっていきます(笑)

『くちびるに歌を』

ほのかな恋もよう

憧れからの恋

中学生の男女
おとなしい少年サトル
★美少女、コトミ

●画像をクリックするとアマゾンへ
【著者】中田永一
【出版社】小学館

●あらすじ
長崎県五島列島のある中学合唱部が舞台。
「今」を懸命に生きる中学3年生たちの物語。

自閉症の兄をもち、兄のお世話をして一生を過ごすのが自分の運命と思っている、おとなしい少年サトル。

幼い頃、自分と母を捨てた父親を憎んでいる、ナズナちゃん。

そして合唱部の仲間たち。

幸せなことばかりじゃない毎日を、中学生たちは必死に生きています。
そして彼らの恋模様も、なかなか複雑なのです。

入試出題情報

2022年度、千葉日本大学第一中学校の中学入試で出題された

★おすすめポイント★

「今」が人生のすべてだと思い、苦しい現実にもがいている人たちに、ぜひ読んでほしい名作です。

中学生みんなの、それぞれの青春の日々が痛いほどに心を打ちます。
でも苦しいなかでも、誰かを好きになる気持ちに「ホッ」としてしまいました。

☟2014年に映画化されています

『なでしこ物語』

ほのかな恋もよう

正反対の相手への恋

小学生の男女
★母に捨てられ、祖父と暮らす耀子
名家のお坊ちゃま立海

●画像をクリックするとアマゾンへ
【著者】伊吹有喜
【出版社】ポプラ社

●あらすじ
舞台は1980年、静岡県にある遠藤家の別荘”常夏荘”。

母に突然捨てられ遠藤家の”常夏荘”で働く祖父に引き取られた耀子(小4)。

一方、複雑な生い立ちをもち、遠藤家の重圧を背負うお坊ちゃまの立海(小1)。

特殊な家庭環境をもつ二人は、”常夏荘”で出会い、理解しあえるお互いに唯一無二の存在となっていくのだが……。

その他情報
シリーズ化している
2作目『地の星 なでし子物語』
3作目『天の花 なでし子物語』➡2作目よりもこちらを先に読むのがおすすめ
4作目『常夏の光 なでし子物語』
耀子と立海が成長し大人になっていく、壮大な恋&人生物語です。

入試出題情報

(少し前)2014年度、清泉女学院中学校の中学入試で出題された

★おすすめポイント★

恋心を抱く幼い二人を見守る人たちの、優しさや愛情にあふれた物語といいたいけれど……。

それだけじゃなく、女性蔑視的発言や行動、家系を繁栄させるための婚姻関係、親戚同士の争い、地域同士のいざこざなど。
これでもかというくらい社会問題や、世間のいやらしさがギュッとつまった物語でもあります。

小学生の自分たちだけじゃ、どうにもならないことだらけ。
そんな切なさがともなう友情&恋物語です。

小学高学年生向け

児童書で出版されているので小学高学年生向けにしていますが、登場人物は中学生の作品も多く、どの本も中学生でも楽しんで読める内容です。

特に、読書があんまり得意じゃない、読書経験が少なめという中学生にもおすすめです。

『17シーズン 巡るふたりの五七五』

ほのかな恋もよう

感性が似ている人への恋

中学生の男女
★中学2年生、松尾音々ちゃん

★クラスメイトのイケメン学級員長、天神くん

●画像をクリックするとアマゾンへ
【著者】百舌涼一
【出版社】講談社

●あらすじ
「奪えない、この青い春、何人も」

この体育祭のスローガンをつくったことがきっかけで、学校ではほとんどしゃべらない中学2年生の松尾音々は、クラスのイケメン&人気者の学級委員・天神くんから句会の誘いを受ける!

たった17音

それが音々の生き方を変えてしまう。
そしての予感も!?

入試出題情報

2025年度、山口県の公立高校入試で出題された

★おすすめポイント★

見たままの自然や自分の心をたった17音で表現する、言葉の魔力にひきこまれ、川柳の楽しさやすばらしさにビックリ!

あなたも俳句・川柳のおもしろさに目覚めてしまうかも!?

そして、その楽しさを一緒に楽しめる人がいたら、サイコウ!です。

目立たないおとなしい子と学校イチ人気者との関係。
定番の”恋”だけど、あこがれちゃいませんか?
ふたりが近づくほどにドキドキ、ワクワクしちゃいます

『ハッピーノート』

ほのかな恋もよう

自分をわかってくれる人への恋

小学6年生の男女
★聡子ちゃん

★同じ塾に通う霧島くん

●画像をクリックするとアマゾンへ
【著者】草野たき
【出版社】福音館書店

●あらすじ
表面上は上手くこなせるんだけど、学校のお友達にも、両親にも、好きな男の子にも自分の本当の気持ちが言えない聡子ちゃん。

そんな聡子ちゃん夏休みは波乱万丈。

塾の夏期講習で、自由気ままに行動する不思議な少女リサちゃんとの出会いがあった一方で、学校の仲良しのお友達が転校を告げられ。
塾のクラスのランクが下がってしまったり、両親と言い争いをしたりドタバタの夏が終わります。

そんな聡子ちゃんの心の癒しは、塾の帰りにいつも一緒に勉強する霧島くんだったのですが……。

★おすすめポイント★

本音を言えば、嫌われるんじゃないだろうか、仲間外れにされるんじゃないか、変な子だと思われるんじゃないかと思いながら、楽だから結局、誰かの意見に賛同して生きていってしまう。

むしゃむしゃした気持ちは、なにか違うことで覆いかぶせてしまえば、どうにかなると思って過ごしていく。

いろんなことを考えて、学校でも家でも、本音を言えない人におすすめの本です。

聡子がまるで自分のように思えてきます。
そして……、なによりもラストにびっくりでした。


『一年四組の窓から』

ほのかな恋もよう

偶然に出会ったときからの恋

中学1年の男女
★転校生の杏里
★一真

●画像をクリックするとアマゾンへ
【著者】あさのあつこ
【出版社】光文社

●あらすじ
5編の連作短編集

転校先の学校でなじめない中学1年の杏里は、空き教室”1年4組”で、偶然同級生の一真と出会う。
杏里に出会った一真は、杏里に絵のモデルになって欲しいと頼むのだが。

『一年四組の窓から』は、杏里、一真だけの物語ではなく、ふたりの友達の美穂、久邦も交えた男女4人の友情&青春物語。

その他情報
続編あり『明日になったら: 一年四組の窓から 』

入試出題情報

2017年度、東京都立高校の高校入試で出題された

★おすすめポイント★

キャー、少女漫画のようなステキな出会いではありませんか!
杏里と一真の出会いから、胸キュンです。

一真は、杏里のこと好きなの?絵のモデルって何よ?って、ドキドキが止まりません。

「恋って、どんな気持ちなんだろう?」
恋へあこがれとワクワクドキドキがつまった物語でした。

『with you ウィズ・ユー』

ほのかな恋もよう

相手を助けたいと思う恋

中学3年生の男女
★家族問題を抱える悠人
★暗い影のある表情をもつ朱音

●画像をクリックするとアマゾンへ
【著者】濱野京子
【出版社】くもん出版
➡2022年7月に講談社から文庫本が出版されています。

●あらすじ
夜の公園で会ったのは影のある少女だった……。

優秀な兄、家を出ていった父親、兄弟格差を感じさせる態度をとる母親をもつ、自分の存在意義がわからない悠人が、影のある朱音との出会いによって、誰かを思う気持ちや、世の中の不平等に気づいていく。

傷ついている自分よりも、気になる友達を少しでも助けてあげたいと思う気持ちがわいてきたら……。

中学生の男女が、自分自身を見直しながら、生きる未来へ、社会へ目を向けていく成長物語。

★おすすめポイント★

母親の介護で疲れきっている朱音との出会いにより、大人の階段を登り始める悠人。

ふたりはお互いを意識し、悠人は朱音を助けてあげたいと強く思うのですが……。

悠人が相談相手に選んだ人はだれでしょうか?

愛情たっぷりの両親がいて、家のなかがここちよいと思っているような家族に恵まれている人にこそ読んでほしい本です。

「悠人がどんな大人になるのか楽しみだな」「悠人と朱音はどうなるのか気になる!」と、この先が気になる本です。

『リマ・トゥジュ・リマ・トゥジュ・トゥジュ』

ほのかな恋もよう

相手の本心を知りたいと思う恋

中学生の男女
★マレーシアからの帰国子女 中学2年生の沙弥
★沙弥と同級生の 沙弥の初恋相手藤枝くん
★延滞本の督促をしてまわる3年の「督促女王」こと図書委員佐藤莉々子

●画像をクリックするとアマゾンへ
【著者】こまつあやこ
【出版社】講談社

●あらすじ
マレーシアから帰国した沙弥は、日本の中学に順応しようと四苦八苦中。

そんな沙弥は、3年生の「督促女王」と襲られる女子先輩と短歌を始めることになってしまう……。

短歌の吟行を始めて気づく、新しい世界とは?

そして沙弥は、「督促女王」と初恋相手の藤枝くんとの関係に気づくのです。

2019年度、海城中学ほか多数の中学入試で出題された

★おすすめポイント★

沙弥に短歌の楽しみをおしえてくれた「督促女王」と、沙弥の初恋相手の藤枝くん、そして沙弥。
3人の関係はいったい?

バチバチの恋の三角関係が勃発か?
短歌でわかる、3人それぞれの気持ちとは?

3人の関係は、どうなるのか?ハラハラしてしまいました。

『ぼくのとなりにきみ』

ほのかな恋もよう

大人女子にはわからない?不思議ちゃん女子への恋

中学1年生のクラスメイト3人
★慎重で大人っぽいサク
★スポーツ万能で天真爛漫なハセ

★クラスでも不思議ちゃん的女子の近田

●画像をクリックするとアマゾンへ
【著者】小嶋陽太郎
【出版社】ポプラ社

●あらすじ
クラスでもちょっと外れものぽい男女3人組。

一見仲良くなれない3人に思えるけれど……。

お互いの家族状況を知り、お互いを思いやる、優しい男女3人の物語。

そして3人のかかえる家族問題とは何なのか?

2024年度、桜美林中学校の中学入試で出題された
2022年度、静岡県の公立高校入試で出題された

★おすすめポイント★

まったく性格の違うデコボコ3人組は、お互いを知るにつれて、互いを信頼しあい、友情を深めていきます。

自分ではどうにもならない家族問題をかかえているデコボコ3人組。
昭和時代なら男子3人、女子3人という組み合わせだったと思うのですが、令和時代は男女トリオが当たり前になりそうです。

「なんでこの家にうまれちゃったのかな?」「自分は不幸だ、ついてない」と思っている人に読んでほしい本です。

そしてこの3人のなかで、ほんのり恋心をもつの人がいます。
大人の私は「え、その人をすきになるのか~?」と意外でびっくり!

さてだれかな?
ちなみに私はその人を温かく見守る友だちのほうが、かっこいいなと思ってしまいました。

『疾風の女子マネ!』

ほのかな恋もよう

憧れの恋と違う?自分らしい恋

高校生の男女
★陸上部のイケメン、堂本
★見た目はギャルの咲良ちゃん

●画像をクリックするとアマゾンへ
【著者】まはら三桃
【出版社】小学館

●あらすじ
見た目はギャルの咲良ちゃんは、たくさんの男子から”ちやほや”されたい!ので、スポーツ部のマネージャーになろうと決心。

一目ぼれした男子を追いかけて陸上部(リレーに特化したメンバー5人)のマネージャーになりますが、そこにはクールで有能な先輩女子マネがいて、ビシビシしごかれる羽目に。

マネージャー業はイマイチの咲良ちゃんですが、どうも咲良ちゃんってスポーツに詳しいみたい。
どうやら咲良ちゃん秘密があるようです。

2020年度、広島大付属中学校の中学入試で出題された

★おすすめポイント★

強力な「恋がたき」が登場したりと、咲良ちゃんの恋は迷走してしまいますが。

実は、咲良ちゃんの一目ぼれした彼以外の男子にも注目なのです。 

経験上、一目ぼれってうまくいかない気がする……。と大人の私は思うのです(笑)

ほのかな恋心にキュンとする本リスト

【中学・高校入試で出題された】ほのかな恋心にキュンとする物語を紹介しました。

気になった本があったら読んでみてね

中学生向き

恋キュンポイント:相手の弱さを知ったときに生まれる恋

恋キュンポイント:自分にはないモノを持っている人への恋

恋キュンポイント:才能を認め合った同志の恋

恋キュンポイント:なぜか通じ合う相手との恋

恋キュンポイント:はじめての恋

恋キュンポイント:中学生にはどうにもならない問題のある恋

恋キュンポイント:友情のような同志のような、ふたりの強い想いがあふれる恋

恋キュンポイント:気になる存在から発展しそうなピュアな恋心

恋キュンポイント:そばにいてあげたい、知りたいと思う恋

恋キュンポイント:憧れからの恋

恋キュンポイント:正反対の相手への恋

小学高学年向き

恋キュンポイント:感性が似ている人への恋

恋キュンポイント:自分をわかってくれる人への恋


恋キュンポイント:偶然に出会ったときからの恋

恋キュンポイント:相手を助けたいと思う恋

恋キュンポイント:相手の本心を知りたいと思う恋

恋キュンポイント:大人女子にはわからない?不思議ちゃん女子への恋

恋キュンポイント:憧れの恋と違う?自分らしい恋

\ 最新情報をチェック /

コメント

PAGE TOP