友達との価値観の違い、友達へのライバル心、友達への嫉妬、いじめなどで心を痛める人、学校時代の悩みといえば「友達・友情」に関わるものが多いですよね。
悩みが直に解決するわけじゃないけれど、本を読んで気分転換、考え方を変えてみることはできます。
そこで友達・友情で悩む小学高学年・中学生向けに、2020年から以降に発売された比較的新しい本から、友達や友情がテーマになっていて、かつ面白かった、感動した本を集めてみました
面白そうな本、役立ちそうな本、自分と似た主人公の本を選んで読んでみてください。
あなたの友達関係が少しでもよくなりますように。
*読みやすさについては3段階で設定しています(あくまでも私の主観です)
(★3本好き中学生向け・★2本好き小学生・中学生向け・★1小学生向け読みやすい)
せっかく本を読むなら、入試に出た本を読んでみませんか?
このブログでは、中学入試・高校入試で出題された本のなかから選んでいます。なぜなら……。

入試で出題されたというと、堅苦しいと思うかもしれませんが……。
中学・高校受験出題本はとにかくおもしろい!
国語の専門家である国語の先生たちが選んだ本はどれも失敗なし!なのです。
中学生向け
『春のほとりで』

新しいクラスメイトと仲良くできるかな?
【著者】君嶋彼方
【出版社】講談社
【出版年】2024年
●読みやすさ ★★★
(★3中学生向け・★2本好き小学生・中学生向け・★1小学高学年向き読みやすい)
●あらすじ
連作短編集
高校生たちひとりひとりの、繊細で、ピュアで、それでいてどこか邪悪な心の言葉を書き出した物語。
青春といえば欠かせないのが「友情」。
友情は、青春と同じく決して、熱く、美しく、さわやかなものではないのです。
そして、最後には衝撃の結末がまつ!!
2025年度、栃木県の公立高校入試で出題された
出題短編:「真白のまぼろし」

おすすめポイント
特に自分って性格が悪いかも……と思ったことのある人におすすめ。
性格が悪くたって、友情は育めるのか?
ラストまで気が抜かずに読むと衝撃がある!!
『この夏の星を見る(上)(下)』

顔もみたことない!
全国各地に広がる中高校生たちの友情ってありえる?
【著者】辻村深月
【出版社】KADOKAWA
【出版年】2023年
●読みやすさ ★★★
(★3中学生向け・★2本好き小学生・中学生向け・★1小学高学年向き読みやすい)
●あらすじ
コロナでモヤモヤする毎日を過ごしていた中学生・高校生たちが、パソコンの画面越しに全国の「天文部」の仲間たちと出会う!
星空がつないだ等身大のリアルな青春の記録

おすすめポイント
学校、クラスの友達とうまくいかない人、近くに心を通わせる友達がいないと嘆く人におすすめです。
2024年度、群馬県、埼玉県、東京都、愛知県、広島県の公立高校入試で出題された
2024年度、多数の中学入試で出題された
☟2025年7月映画になります
☟児童向けつばさ文庫もある
『成瀬は天下を取りにいく』

幼なじみとの友情
信頼できる友達がほしい
【著者】宮島未奈
【出版社】新潮社
【出版年】2023年
●読みやすさ ★★★
(★3中学生向け・★2本好き小学生・中学生向け・★1小学高学年向き読みやすい)
●あらすじ
連作短編集
滋賀県大津市の女子高校生、成瀬あかりが、世間の当たり前や人の目は気にしない、自分で決めたことに全力で取り組む!
目標は200歳まで生きること!
我が道をまっすぐに突き進む、女子高校生の青春物語。
●その他情報
続編あり『成瀬は信じた道をいく』
2024年度、栄東中学校、豊島岡女子学園中学校、中央大学付属横浜中学校の入試で出題された

おすすめポイント
成瀬と比べて凡人だと自分を評価している友達、島崎だが、成瀬に頼まれたことは断らず楽しみながら実行する彼女も愛おしい!
☟続編『成瀬は信じた道をいく』はこちら
『跳べ、暁!』

悩みを分かち合える友だちがほしい
【著者】藤岡陽子
【出版社】ポプラ社
【出版年】2020年
●読みやすさ ★★★
(★3中学生向け・★2本好き小学生・中学生向け・★1小学高学年向き読みやすい)
●あらすじ
父親と二人暮らしの14歳の少女、暁ちゃん。
転校先の学校で新しくバスケ部をつくるが、部員として集まったのはバスケ初心者ばかり……。
しかもそれぞれが中学生には、どうにもならない悩みをかかえていて、バスケに集中できない。
そんななかでも、バスケを通じて、仲間としてお互いを助け理解し合いながら育む友情がキラキラ光る青春物語
2021年度、聖ドミニコ学園中学校の中学入試で出題された

おすすめポイント
苦しい立場にいる女子中学生たちは、仲間とバスケットボールをしているときだけは、悩みも忘れて熱中できる!
彼女たちの、お互いの悩みを分かち合える友情に号泣です。
『パラ・スター 〈Side 宝良〉』『パラ・スター 〈Side 百花〉』

人生のピンチに助けてくれる友達がほしい
【著者】阿部暁⼦
【出版社】集英社
【発行年】2020年
●読みやすさ ★★★
(★3中学生向け・★2本好き小学生・中学生向け・★1小学高学年向き読みやすい)
●あらすじ
親友が突然事故にあい、車いすでしか動けなくなったら?
美人でずけずけモノを言う、負けずキライの宝良が思いがけない障害を負うことになったときに、心の支えになったのは泣き虫の百花だった……。
ピンチになったときにわかる、大切な人!
気の強い宝良と、心やさしい泣き虫の百花。
性格はまったく違う親友ふたりの関係の強さ、爽やかさ、輝きがまぶしい青春友情物語。
●その他情報
宝良ちゃん目線で書かれた『パラ・スター 〈Side 宝良〉』
百花ちゃん目線で書かれた『パラ・スター 〈Side 百花〉』
合わせて読むと、宝良と百花の互いの気持ちがわかり、面白さ倍増です。
『パラ・スター 〈Side 宝良〉』から読んだほうが物語がわかりやすいと思います。
『パラ・スター 〈Side 宝良〉』
2022年度、秋田県の県立高校の高校入試で出題された
『パラ・スター 〈Side 百花〉』
2022年度、福岡県の公立高校入試で出題された
2022年度、桐朋女子中学校の中学入試で出題された

おすすめポイント
女の友情は「怖い」「ダーク」と思っている人におすすめ。
気の強い宝良と心やさしい百花、性格はまったく違うふたりの「ただ助けてあげたい」という純粋な気持ちが心に響きます。
互いを思いあう友情、自分を高めてくれる友情って、すがすがしい!
『金木犀とメテオラ』

プライド高き少女ふたりはライバルなのか?友達なのか?
お互いを高め合える友達がほしい
【著者】安壇美緒
【出版社】集英社
【発行年】2020年
●読みやすさ ★★★
(★3中学生向け・★2本好き小学生・中学生向け・★1小学高学年向き読みやすい)
●あらすじ
北海道の新設女子中高一貫校で繰り広げられる、女子たちの争いとは!?
東京出身の成績優秀で経済的に恵まれた家庭の宮田佳乃。
かたや、北海道に住む美人で性格もいい優等生の奥沢叶。
透明なバチバチ光る、女子のライバル心が教室内を貫く!
もはや静かなる闘志と、そびえる高きプライドは隠しきれない……。
生まれ育ちとも正反対のふたりの、成績をめぐるガチンコ勝負の行方は?
2023年度、東京都市大学等々力中学校の中学入試で出題された

おすすめポイント
クラスメイト、友達をうらやましく思っている人におすすめの本です。
こんなにも、思春期女子のナイーブな気持ちを描いた青春物語ってあったかな?
お互いに相手を「恵まれている」と思い、だからこそ勉強では負けたくないと、ライバルになる少女二人は、ライバルでありながら友達・仲間でもあるのです。
『世界は「」で沈んでいく』

「ひとりが好き」ってダメなの?
友達をつくるより一人でいたい
【著者】櫻いいよ
【出版社】PHP研究所
【発行年】2022年
●読みやすさ ★★★
(★3中学生向け・★2本好き小学生・中学生向け・★1小学高学年向き読みやすい)
●あらすじ
「ひとりが好き」自分らしく生きる中学生の姿に、胸が締めつけられる青春&友情&純愛物語です。
中学2年生の凛子ちゃんは、本当は友達と一緒よりも”ひとり”が好き。
だれもその「友達いなくても平気」という気持ちを、親も友達も理解してくれない……。
そんななか、本当の自分を隠している凛子ちゃんの気持ちを理解してくれる男子、和久井くんが現れる!
2024年度、浦和明の星中学校の中学入試で出題された

おすすめポイント
実は……、ひとりでいるのが好きな人におすすめ。
「友達と一緒じゃなくてもさみしくない」
凛子ちゃんが自分の気持ちに正直に生きだす姿、カッコよくて涙、涙です。
そして、凛子と和久井くんの言葉はいらない、ただそばにいるだけで安心できる、そんな恋よりも親密さを感じる二人の美しい関係性にドキドキしてしまいます。
『階段ランナー』

「弱さ」をさらけ出せる友達がほしい
【著者】吉野万理子
【出版社】徳間書店
【出版年】2022年
●読みやすさ ★★★
(★3中学生向け・★2本好き小学生・中学生向け・★1小学高学年向き読みやすい)
●あらすじ
家族のことや、身体的精神的なことなど、自分の努力ではどうにもならない状況に陥っている高校生のふたりが出会ったら。
ふたりはどんな生き方を選択するのでしょうか?
ふたりで不良になる?
ふたりで現実から逃避行する?
それとも……。
自分ではどうにもならない大きな悩みを抱えている高校2年生の男女ふたりの成長青春物語。
2024年度、龍谷大付属平安中学校の中学入試で出題された

おすすめポイント
自分ではどうにもならない苦しい現実を打ち明けられる人がひとりでもいるって、こんなにも心強い。
「人を頼れる強さ」が生む友情に勇気づけられます。
『ナカスイ!海なし県の水産高校』

キャラの濃い仲間達との友情
落ち込みやすい自分を励ましてくれる友達がほしい
【著者】村崎なぎこ
【出版社】祥伝社
【発行年】2023年
●読みやすさ ★★★
(★3中学生向け・★2本好き小学生・中学生向け・★1小学高学年向き読みやすい)
●あらすじ
“脱普通”を目指す、高校生の鈴木さくらの青春物語。
「普通」すぎる自分を変えるため、下宿までして、マニアックな水産高校に入学したら……。
クラスに女子は3人だけだし、仲良くなれるか不安なメンバーだった!
さくらは高校生活を楽しめるのか!?
そして普通から脱却できるのか?
●その他情報
続編あり
2作目『ナカスイ!海なし県の海洋実習』
3作目『ナカスイ!海なし県の水産列車』
2024年度、崇徳高等学校の高校入試で出題された

おすすめポイント
さくらの「普通」すぎる自分へのしつこい自虐ネタに嫌がらずに、真正面から向き合ってくれるクラスメイトたちがいい子すぎ(笑)!!
☟続編はこちら
『八秒で跳べ』

新しい自分の立ち位置からの友情
【著者】坪田侑也
【出版社】文藝春秋社
【出版年】2024年
●読みやすさ ★★★
(★3中学生向け・★2本好き小学生・中学生向け・★1小学高学年向き読みやすい)
●あらすじ
高校生の宮下景は、入学した時から男子バレー部のレギュラーメンバーだったが、大事な試合の前に、あることがきっかけで怪我をしてしまい、初めてホケツになってしまう!
すると、今までの自分では気づかなかったことが目に入ってくるように……。
”ホケツ”の景が、新しい自分の居場所から見える世界は?そして、出会った人は?
2025年度、栄東中学校の中学入試で出題された

おすすめポイント
いつも同じ友達と、おんなじような日々をすごしている人におすすめです。
いつもとは違う目線で、立場でものごとをみると、新しい発見があるかもしれません。
『ヨンケイ!!』

新しい自分がつくる友情
仲間意識を高めるには?
【著者】天沢夏月
【出版社】ポプラ社
【出版年】2021年
●読みやすさ ★★★
(★3中学生向け・★2本好き小学生・中学生向け・★1小学高学年向き読みやすい)
●あらすじ
連作短編集
リレーメンバー4人が順番に主人公になっていく
離島・大島の渚台高校陸上部でリレーメンバーになり知り合った男子4人。
それぞれが、自分と向き合い、仲間のリレーメンバーとも向き合いながら、互いに成長していく青春物語。
彼らそれぞれがもつ、悩みとはなんだろうか?
2022年度 栃木県、群馬県、福井県、岡山県、長崎県の公立高校入試問題で出題された

おすすめポイント
一緒に登下校したり、トイレに行ったり、ご飯を食べたり、遊びに行く人だけが友達・仲間ではない!
じゃあ、どんな関係が「友達・仲間」なんだろうかと思った人にぜひ読んでほしいです。
『か「」く「」し「」ご「」と「』

秘密の「かくしごと」でつながる友達
【著者】住野よる
【出版社】新潮社
【出版年】2017年
➡2017年出版ですが、2025年映画化され注目の作品ですのでおすすめします。
●読みやすさ ★★★
(★3中学生向け・★2本好き小学生・中学生向け・★1小学高学年向き読みやすい)
●あらすじ
それぞれ不思議な力を持つ高校生男女5人の物語。
その不思議な力のせいで、5人の”だれか”を想う気持ちは入り乱れ……。
秘密がいっぱいかくされた高校生の友情&恋の青春物語。
キーワードは、シャンプーの香り??
☟2025年5月に映画化された
2025年度、獨協埼玉中学の中学入試で出題された

おすすめポイント
友達の気持ちがよくわからないと悩む人におすすめ。
自分でもよくわからないもどかしさ、本気への恥ずかしさ、ちょっとしたことが気になる自意識の高さ、勘違いからのほろ苦さ、無駄なプライド、そして恋心などなど、共感できるシーンがたくさん。
「かくしごと」を抱えた、思春期真っ只中の高校生5人が自分の友達のように見えてきます。
『さみしい夜にはペンを持て』

クラスに居場所がない
自分自身を知り、その結果生まれる新しい友情
【著者】古賀史健
【出版社】ポプラ社
【出版年】2023年
●読みやすさ ★★
(★3中学生向け・★2本好き小学生・中学生向け・★1小学高学年向き読みやすい)
カラーページやイラストが多く読みやすい
●あらすじ
自分の本当の気持ちを知るための方法を教えてくれるエッセイ物語
クラスでバカにされて落ち込んでいたうみのなか中学校に通うタコジロー(タコです)。
学校に行けなくなったタコジローが、偶然出会った見知らぬおじさん、ヤドカリおじさんにすすめられたことは。
「日記を書く」を書き、自分を見つめることだった。
そんなことで、自分は、そして周りは変わるのだろうか?

おすすめポイント
友達関係、クラスのなかでの自分の存在に悩んでいる人におすすめ。
そして、自分自身がよくわからない人におすすめです。
小学高学年から中学生向け
小学校高学年から中学生がよみやすい児童書です。
『ひこぼしをみあげて』

新しい友達との友情
自分といても楽しくないのでは?と思ってしまう
【著者】瀧羽麻子
【出版社】偕成社
【出版年】2022年
●読みやすさ ★
(★3中学生向け・★2本好き小学生・中学生向け・★1小学高学年向き読みやすい)
●あらすじ
普通の中学生女子のリアルな学校ライフ物語
学校生活は普通に楽しいし、友達もいるし、部活もイヤじゃない、お家も不満はない
でも、どこにいてもなんだか居心地がわるいような、自分にちょっと自信がない中学1年生の千春ちゃん
友達は自分といて楽しいのか?とまで考えてしまう千春ちゃんのリアルな中学生活とは?
●その他情報
前編『たまねぎとはちみつ』あり
小学生だった千春ちゃんの物語
2023年度、大分県の公立高校入試で出題された

おすすめポイント
新しい生活、新しい友達との関係に不安を感じている人におすすめ。
自分らしく学校生活を過ごして楽しもうと勇気づけられます。
☟前作の『たまねぎとはちみつ』もおすすめ
『スイマー』

新しい環境での新しい友達との友情
【著者】高田由紀子
【出版社】ポプラ社
【出版年】2020年
●読みやすさ ★
(★3中学生向け・★2本好き小学生・中学生向け・★1小学高学年向き読みやすい)
●あらすじ
水泳をとおして友情を育む、佐渡が舞台のガチ青春競泳小説
東京から佐渡へ引っ越してきた小学六年生の向井航。
航は、東京の強豪スイミングクラブで、水泳に打ち込んできたが挫折し、水泳から遠ざかっていたのに……。
プール存続のため水泳大会に一緒に出よう!と同級生の海人・信司・龍之介の3人に誘われてしまう!
水泳初心者の3人とともに水泳大会で結果を残し、プールを存続できるのだろうか?
2021年度、筑波大学付属中学校の中学入試で出題された
2022年度、京華中学校(1回目)の中学入試で出題された

おすすめポイント
苦しいのは自分だけじゃなかった……。
水泳を通して、お互いの弱い面も見せあいながら、お互いを理解し合っていく4人の男子たちがどんどんかっこよくなっていきます!
『そらのことばが降ってくる』

風変わりな友達とはぐくむ友情
【著者】高柳克弘
【出版社】ポプラ社
【出版年】2021年
●読みやすさ ★
(★3中学生向け・★2本好き小学生・中学生向け・★1小学高学年向き読みやすい)
●あらすじ
わずか17文字!俳句をとおして自分の気持ちを表現し成長していく中学生の友情・青春物語
いじめにあい教室に行けなくなり、保健室登校をしている中学1年生のソラ(男の子)。
保健室で出会った風変わりな俳句好きの同級生ハセオと養護の先生、弓道部エースのユミと一緒に俳句会を結成した!
ハセオやユミ一緒に俳句に触れるうちソラはどんどん、俳句の表現世界に魅せられていき、傷ついた自分の心と向き合った俳句を作るようになっていくのだが……
2022年度、桜蔭中学校の中学入試で出題された

おすすめポイント
なんだか友達といてもおもしろくないなと思っている人におすすめです。
自分とはまったく違うタイプの友達と、今までまったく興味のなかったこと。
どちらも知ると大好きになるかもしれないんだと、明日がワクワクする物語です。
『小さな宇宙の扉の前で』

クラスのなかで、友達とともに自分らしく生きていくための友情
【著者】いとうみく
【出版社】童心社
【発売年】2022年
●読みやすさ ★
(★3中学生向け・★2本好き小学生・中学生向け・★1小学高学年向き読みやすい)
●あらすじ
連作短編小説
小学6年生の細川糸子と、クラスメイトの町田良子、坂巻まみ、滝島径介、日野恵愛衣
小学生の人生いろいろ&成長物語
小学生は悩みでいっぱい!
クラスメイトたちにはそれぞれ悩みがある
ひょうきんな人、できる人だって、それぞれ悩みを抱え、自信が無かったりするのだ
●その他情報
前編『糸子の体重計』あり
糸子ちゃんが小学5年生の物語
町田良子、坂巻まみちゃんが登場している
2023年度、山脇中学校の中学入試で出題された

おすすめポイント
友達と自分を比べてしまう人におすすめです。
あなたが、あの子は運がいいな、恵まれているな、うらやましいなと思っている子が、実はあなたをそんな風に思っているかも……。
☟前編『糸子の体重計』はこちら
『りぼんちゃん』

悩みを一緒に解決する友情
【著者】村上雅郁
【出版社】フレーベル館
【出版年】2021年
●読みやすさ ★
(★3中学生向け・★2本好き小学生・中学生向け・★1小学高学年向き読みやすい)
●あらすじ
子どもたちのナイーブな心に号泣する物語
小学校六年生の朱里ちゃんは、クラスでお子ちゃまあつかいされている女の子。
そんな朱里ちゃんが、転校生美緒ちゃんのお世話係になった!!
朱里ちゃんは転校生の美緒ちゃんに親切にいろんなことを教えて、自分のことをたくさん話すけれど、美緒ちゃんは自分の話をあまりしてくれない。
どうしたら、もっと仲良くなれるんだろうか?と考える朱里ちゃん。
でも実は、美緒ちゃんはおうちの環境のことでとっても悩んでいたのだ。
「あれ?なにかおかしい」と朱里ちゃんは気づいても、どうしてあげればいいのか、わからない。
でも、美緒ちゃんが心配で心配でたまらない……。
2022年度、跡見学園中学校の中学入試で出題された

おすすめポイント
なんとなくかもしれないけれど「元気がないな」と、ちょっと心配な友達がいる人におすすめです。
世の中には自分の考えでは及ばないような、いろいろな事情を抱えた友達がいるんです。
『文通小説』

離れてしまう友だちと仲良しでいられるのか
【著者】眞島めいり
【出版社】講談社
【出版年】2023年
●読みやすさ ★
(★3中学生向け・★2本好き小学生・中学生向け・★1小学高学年向き読みやすい)
●あらすじ
「あたし、もうすぐ引っ越すんだ」突然、友達の貴緒からの爆弾発言!
転校してしまった仲良しの友達と始める手紙を交換する「文通」。
でも、その「手紙」だって学校で直接渡せないし、会えないし、おしゃべりもできない。
そんな友達と、友達でいられるのかな?
2025年度、カリタス女子中学校の中学入試で出題された

おすすめポイント
転校してしまった、クラスが離れてしまったなど、あまり会えなくなってしまう友達がいる人におすすめです。
『むこう岸』

友達のために立ち上がれるか?!
【著者】安田夏菜
【出版社】講談社
●読みやすさ ★
(★3中学生向け・★2本好き小学生・中学生向け・★1小学高学年向き読みやすい)
●あらすじ
有名進学校で落ちこぼれ公立中学に転校した、裕福な家庭で育った少年、和真。
父を事故で亡くし、母と妹と三人、生活保護を受けて暮らす少女、樹希。
まったく違う環境で育った二人は、お互いのことをまったく理解できなかったのだが。
互いことを知るにつれて、自分だけが現状の環境に苦しんでいるわけではないと、相手を思い合えるようになり……。
そして二人は自分たちの方法で「生まれた環境、あらがえない両親(家族)の”呪い”」に立ちむかう。
どんなことだって、将来をあきらめる理由になんてならない!
2021年度、広尾学園中学校の中学入試で出題された

おすすめポイント
自分一人では、どうしようもできない理不尽な状況にあきらめている人におすすめ。
なにもかもが正反対のふたりが、相手を助けてあげたいと思う気持ちや行動に涙です。
人は、こんなにも誰かのために強くなれるのかと感動しました。
『ハーベスト』

初対面の印象をぶちやぶる友情
【著者】花里真希
【出版社】講談社
【出版年】2023年
●読みやすさ ★★
(★3中学生向け・★2本好き小学生・中学生向け・★1小学高学年向き読みやすい)
●あらすじ
自分に自信がないおとなしい少年、中学1年生の朔弥。
思ったことをきちんと話せない、人に伝えられない、人と話すのが苦手な朔弥くんは、学校でも、家庭でも人との関りをなるべく避けていたのに。
ラクチンと思って入部した「園芸部」。
そこには、彫の深い顔立ちをしてちょっと怖い西森くんと、なぜかいつもうす汚れたユニコーンのぬいぐるみを抱えたアメリカからの帰国子女の先輩アズサしか部員はいなかった!
へんな部活に入っちゃったのかも……。
朔弥くん、強烈な仲間とともに「園芸部」で上手くやっていけるのか?
2024年度、成城学園中学校の中学入試で出題された

おすすめポイント
ぜったいに仲良くなれない、初めて会ったときから苦手と感じる友達がいる人におすすめです。
『きらいなあの人』

きらいな人と友達になれるか
【著者】工藤純子、蓼内明子、花里真希、黒川 裕子
【出版社】岩崎書店
【出版年】2024年
●読みやすさ ★★
(★3中学生向け・★2本好き小学生・中学生向け・★1小学高学年向き読みやすい)
●あらすじ
4人の人気作家が書く、4つの短編物語集
わたしのきらいな人はこんな人だ!
忘れ物が多いアイツ
上から目線のオレ様
ちょっとやりにくい転校生
消えていなくなってしまいたい自分
このまま、きらいのままでいいのかな?
2025年度、栄東中学校の中学入試で出題された
出題短編:「まひるは絶滅することにした」

おすすめポイント
どうしても友達になれない。
しゃべりたくもないし、理解できないし、正直にいえば顔も見たくないかも……。
そんな、きらいな人がいる人におすすめです。
『要の台所』

異国の人、異文化の人との友だちになれるか?
【著者】落合由佳
【出版社】講談社
【出版年】2024年
●読みやすさ ★★
(★3中学生向け・★2本好き小学生・中学生向け・★1小学高学年向き読みやすい)
●あらすじ
要は学校では「(あってもなくても同じ?)スパイスみたい」とイヤミをいわれる、引っ込み思案の女の子。
そんな要が、となりに引っ越してきたネパールから来たひとつ年上のサリタと友達になるために、習い始めたのは……。
近所の「がみババ」から教わる料理!
料理で、言葉が上手く通じない要とサリタはコミュニケーションをとれるのか!?
●その他情報
前作に『天の台所』がある
2025年度、田園調布学園中学校の中学入試で出題された

おすすめポイント
言葉が上手く伝わらない、さらに文化のちがう海外の友達たちと仲良くなりたいと思っている人におすすめ。
海外の人たちとのコミュニケーション法も学べます。
『夏のカルテット』

夏だけの友達じゃない!
【著者】眞島めいり
【出版社】講談社
【出版年】2021年
●読みやすさ ★★
(★3中学生向け・★2本好き小学生・中学生向け・★1小学高学年向き読みやすい)
●あらすじ
夏休みに、やってみたいことってある?
中学1年の夏休み。
図書室当番でたまたま集まった、クラスも部活もバラバラな4人(男子3人・女子1人)のツカサ、ササヤ、ミキ、カノ。
最初は「グループ課題どうする?」って話だったのに、気がつけば――「バンド組んでみない?」なんて話に!
“夏だけのバンド結成!”
でも、集まって練習したり、話したりしていくうちに、バンドは4人にとってすごく大事なものになっていくのですが。
夏休み明け、SNSにアップしたバンドの動画が、思わぬトラブルを巻き起こしてしまって……。
このまま、4人のバンドも友情も終わっちゃうの?
2022年度、西大和学園中学校の中学入試で出題された

おすすめポイント
いつもの友達と遊んでいても、最近ちょっとつまらないかもと思っている人におすすめです。
キラキラしてて、ちょっとほろ苦くて、でも最高にかけがえのない夏をすごした4人の物語。
おたがいのことを大切に思う気持ちが、少しずつ育っていく4人の友情に、うらやましくなってしまいます。
『きみの鐘が鳴る』

友達ができるのは学校だけじゃない
【著者】尾崎英子
【出版社】ポプラ社
【出版年】2022年
●読みやすさ ★★
(★3中学生向け・★2本好き小学生・中学生向け・★1小学高学年向き読みやすい)
●あらすじ
おなじ目標があってがんばる仲間だから、わかってもらえる!
中学受験を目指す小学6年生の男女4人。
クラスの女子からとつぜん無視される子、父親に意見を押し付けられている子、優秀な姉と比べられている子、ユニークな感覚をもちクラスで浮いている子。
学校や家庭は居心地が悪くてきゅうくつだけども、受験を一緒に乗り越える仲間がいる塾は居心地がいい。
自分を理解してくれる仲間といるのって、こんなにも心地よいのか。
本当の自分を見せられる友達って、学校だけにいるわけじゃない。
2024年度、学習院女子中等科の中学入試で出題された

おすすめポイント
学校や家がきゅうくつに感じている人におすすめです。
塾って勉強しに行くだけのイメージがあるけれど、実は、同じ目標をもっている人たちが集まっているので仲間意識が生まれやすい場所なんだと思いました。
友達・友情がテーマの本(小説・物語)25冊リスト

気になる本があったら読んでみてね
中学生向けの本
クラスメイトたちを知る青春&友情物語
2020年の夏、コロナ禍での星空を巡る中高校生の青春物語&友情物語
ユニークな成瀬あかりの、ちょっと変わった友情&青春物語
☟続編はこちら
バスケにかける情熱とバスケを通じた友情がキラキラ光る物語
親友ふたりの関係の強さ、爽やかさ、キラキラさがまぶしく思える友情物語
北海道の中高一貫女子校を舞台にした女子たちの友情・青春物語
「友だちは本当に必要か?」友達について考える物語
どうにもならないことをふたりで抱え合う友情&青春物語
水産高校で奮闘する女子高校生の笑いあり、涙ありの友情&青春物語
☟続編はこちら
新しい自分の立場から得た友情物語
離島の高校生、リレーメンバーの友情&青春物語
かくしごとを抱えた高校生たちの友情&青春物語
クラスに居場所のないタコくんの友情物語
小学高学年~中学生向け 児童書
普通の中学生女子のリアルな学校ライフ物語
☟前作の『たまねぎとはちみつ』もおすすめ
小学男子の水泳でつながる友情物語
風変りな男子と俳句で心を通わせる友情物語
クラスメイトそれぞれの考え方を認め合い仲良くなる友情&成長物語
☟前編『糸子の体重計』はこちら
友達を想う真剣な気持ちが熱い!友情&成長物語
離れても友達でいられるのか?物語
自分とは真逆の友達同士の物語
初対面がサイアクの友達物語
きらいな人との友情物語
文化の違う国の人と友達になれるか?物語
夏休みバンド仲間になった男女4人の友情&青春物語
塾で育む友情物語
コメント